同棲・二人暮らしの家具・家電

家具

できるだけ新生活費用は安く抑えたいものです。

そんな時は、安くても安く見えない、良質家具や雑貨を選んでみてください。
新生活をイメージしながらインテリアを選ぶのは一番楽しい時間です。

あと忘れがちなのが、カーテンです。
カーテンひとつで部屋の雰囲気がガラッと変わるので、慎重に選びましょう。少なくともリビングには目隠し用のレースのカーテンも必要です。
意外とカーテン代はかさんでしまうのです。 ^^;

IDEA SEVENTH SENSE ONLINE SHOP

イデアは、オリジナル商品から、国内外のセレクトアイテムまで、「デザイン性」「遊び心」「驚き」をキーワードにした商品を取り扱っているとのこと。

キッチン家電やキッチン雑貨など、置いておくだけでもおしゃれに見えるものがたくさんありますよ。

AKAYAオンラインショップ

akaya
驚きの100,000点以上の品ぞろえ。ソファだけでもいろとりどりでタイプも豊富なため、選んでいるだけで楽しくなります。

全品送料無料

1年間の安心サポート

イメージを伝えるだけで探してもらえる商品のお探し代行もあります

実店舗は創業60年と安心のショッピングサイトです。

ニッセン

ニッセンでは、カーテンやタオル、トイレ用品もまとめてリーズナブルに買うことができます。
衣類も充実しており、衣類に関しては一部を除き返品が無料なので、気軽に注文できます。

余談ですが、先日親戚の結婚式用にフォーマルドレスを注文して価格や質などとても満足の行く買いものができました。
驚いたのは、その式でニッセン商品が少なくとも4人に着られていたことです!(すごく悩んで選んだので商品をある程度覚えていたので)
ちょっとほくそ笑みましたが、買った本人たちしかわからない事実なので、安いことは他の人にはバレません!

詳細はこちら↓

家具のレンタル_CLAS

せっかく二人暮らしを始めるなら、しっかりインテリアにもこだわっておしゃれな生活をしたいところです。

けっこう高い買い物である家具なので、正直この先二人暮らしがどうなるかわからないから、大きな家具の買い物はためらってしまう、という方もいるかもしれません。

また、実際使ってみないとどんな家具が自分達にあっているのかわからない場合もあります。

そんなときにおすすめなのが、家具のレンタル_CLASです。

こちらではおしゃれで立派な家具をレンタルすることができ、6ヶ月後には交換することもできるので、部屋の模様替えも気軽にできます。

何よりも私がこちらをオススメする理由が、この会社の経営者の方にあります。

なんとこちらは、Amazon Prime ビデオの初代バチェラーでおなじみの久保裕丈さんが立ち上げた会社なのです。

バチェラーを見ていた私にとっては待ってました!という感じです。

久保さんの誠実なお人柄は番組で十分現れていたため、その方の会社なら信頼できると個人的に思えました。

ぜひ詳細を見てみてください↓
家具のレンタル CLAS(クラス)

かして!どっとコム

かして
こちらでは家具家電をレンタルできます。

こちらの家具はCLASとは違い、シンプルなものだけで種類も少ないので、ここでは家電のレンタルをオススメします。

新品・中古が選べ、アイテムも豊富です。

お試し同棲の方にもおすすめです。


家電

まだまだ必要なものがあります。
冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、洗濯機、テレビ・・・
そしてここで忘れがちなものは照明器具です。新居に備え付けられているか要確認です。

YAMADAモール

おなじみのヤマダ電機のオンラインショップです。
一度にすべての家電がそろうので、とても便利です。

スポンサーリンク
シェアする
初めての同棲・二人暮らし完全マニュアル
タイトルとURLをコピーしました